身体との対話 Feldenkrais, Eutonie, Do-In, Automassage

Exercice 1 Exercice

最近、自分の身体と対話しようと思い、色々な方法を試しています。

対話と言っても「あー、ここの筋肉緊張してる(凝ってる) なー」とか
「こっちは痛いけど、こっちはそうでもないなー。何で?」とか
「へー、骨の延ばし縮みって出来るんだー」とか。
自分の身体の状態に気が付く時間を持つ、という感じです。

 

自分の思考や感情、様々な意識などには注意を払っている。
オーガニック食品、化粧品、洗剤など、なるべく身体によさそうなものも取り入れている。
が、自分の身体との対話は、あまりしてこなかった。
対話どころか、丈夫で壊れない「モノ」のように、思いやりに欠ける扱いをしていた事に気が付き反省。

 

「背骨を頭側に動かして~。次に足の方向に動かして~」「???」とか
フワッ~とリラックスしていて先生の言葉を聞き逃したり
「右の腕を伸ばして左足の膝からくるぶしに持っていき~そのまま横に倒して~」とか仏語でサッと言われると「えッ~と?何だっけ?」となることも。
お隣さんを見ても、微妙な動きが多くて、参考にならないこと多し。

 

でも、正解とかが無い、自分が動かしたいように動かす類のエクササイズなので、気持ちが良い。
まさに自分の身体と対話する為のエクササイズかな、と感じます。
今世の私の魂の乗り物としての、3Dの肉体である私の身体に対して、もっと友好的に思いやりを持って接しようと思わせてくれます。

Exercice 2Exercice 3

お勧めエクササイズを2つ紹介。

壁と自分の背中の間にボールを挟んで、自分の体重をかけながら、気持ち良いと感じる場所にボールを好きに動かす。独りでも首や背中のコリがほぐせて嬉しい。
ボールは軽い素材のスイカ大のものからテニスボールまで、何でも良いようです。

もう1つは、両手の平で、自分の顔のパーツを一つ一つ丁寧に触ってあげる。
おでこ、頬、口、鼻、まぶた、目など、両手の指先まで使って丁寧に触ってあげます。

どういう意図のエクササイズかは知りませんが、私の場合感じたことは2つ。
まず、物体としての自分というものの存在を、実際に触ることで確認した。
そして、自分に対する愛しい想い、愛情のようなもの、を感じました。
なかなかインパクトのあるエクササイズです。お試しあれ!

タイトルとURLをコピーしました